会計士による就活支援Vol.12「賢いエントリーシート」
エントリーシートで問われているコトは2つです。 ①あなたはなぜうちの会社に入りたいのですか? ②あなたはうちの会社で何がデキるんですか? ①については、その会社を受けるコトにした理由を話します。 事業・仕事・組織 この3…続きを読む
エントリーシートで問われているコトは2つです。 ①あなたはなぜうちの会社に入りたいのですか? ②あなたはうちの会社で何がデキるんですか? ①については、その会社を受けるコトにした理由を話します。 事業・仕事・組織 この3…続きを読む
優良企業 何が優良かって難しいですが、就活において言うなら、長く続く会社が優良企業でしょう。 一般的には、です。潰れそうな会社の方が面白い人もいるでしょう。 では、長く続く会社とはどんな会社か? 強い会社 これから強くな…続きを読む
Vol.8「就活を会社から見たら」で書いたように、会社は デキる人を欲しいだけ採用するため 採用活動をしています。 デキる人を効率よく確保したいと思っています。 アップル、ゴールドマンサックスのように、何もせずにデキる人…続きを読む
Vol.8「就活を会社から見たら」で書いたように、 学歴 資格 勉強 クラブ バイト、学生団体、その他の経験 を使って、効率よくデキる人を選びます。 面接は、この中からさらにデキる人を効率悪く絞っていく作業です。 &nb…続きを読む
12月1日、就活が解禁になりました。 解禁というのは、 採用目的で学生と接触しても良い ということです。 こんな制度があるのは、 会社はデキる人が欲しい ⇒早く採用して、デキる人を確保したい ⇒早すぎると、学生の勉学の妨…続きを読む
Vol.6「組織で会社を選ぶ」で、 会社の株主をチェックしよう と言いました。 まず、株主は会社の持ち主です。 会社は、株主のモノです。社長のモノでも、従業員のモノでもなく。 株主は、お金を払って会社を買います。 会社の…続きを読む
会社選びの3つの基準 事業・仕事・組織 のうち、今日は組織の話です。 組織にはいろいろあります。 目に見えるモノとして、 大きな会社、小さな会社 古い会社、新しい会社 男だらけの会社、女性の多い会社 日本の…続きを読む
将来は海外で働きたい! ずっと地元で仕事したい。 人と関わる仕事が好き! パソコンと向き合ってる仕事がいい。 工学部で勉強したコトを使いたい! 残業なんてごめん。休日出勤もナシ。 将来は独立したいから、そういうスキルをつ…続きを読む
Vol.3「企業研究」で セグメント情報(⇒会社の事業別の情報)を紹介しました。 なぜ、セグメント情報が大事かは、前回説明した通りです。 ここで実際のモノを見てもらいましょう。 これはセブン&…続きを読む
Vol.2「業界研究」で業界研究の大事さを書きました。 気になる業界があったら、 その業界にどんな企業があるか 調べてみましょう。 メチャクチャたくさんの企業が出てくると思います。 問題は 1つの企業が、たくさんの業界に…続きを読む