
好奇心を忘れたら、AIに負ける。
子供の成長スピードは、すごい。 4ヶ月半の息子が、自分から笑うようになってきた。朝、挨拶したらニコッとしてくれる。親バカだが、スゴい。 — 桑理祥真 (@kuwarinbouya) March 10, 201…続きを読む
子供の成長スピードは、すごい。 4ヶ月半の息子が、自分から笑うようになってきた。朝、挨拶したらニコッとしてくれる。親バカだが、スゴい。 — 桑理祥真 (@kuwarinbouya) March 10, 201…続きを読む
イチロー選手 引退 28年間の選手生活、本当にお疲れ様でした。 28歳、野球少年だった僕にとって、生まれた時からずっとスーパースターだった。 野手として、日本人で初めてメジャーリーグに挑戦。 アメリカでもスーパースターに…続きを読む
2018年の振り返り プライベートでは、 家を買う 子供が産まれる とても大きなことがありました。 (※詳細は僕が父親になるまでの10ヶ月) 仕事では、ベンチャー支援も始めました。 (※詳細はこれから、ベンチャー支援の仕…続きを読む
2025年、万博が大阪で開かれることが決まった。 開催場所の夢洲(ゆめしま)は、大阪人でもどこにあるか分からない。 この記事は、Wikipediaを参考にしています。 夢洲は、舞洲の向こう 夢洲は、大阪市此…続きを読む
赤ちゃんの仕事 子供が産まれて、3週間になる。 飲む トイレする 寝る 赤ちゃんの仕事は、これだけだと思っていた。 しかし、実際の赤ちゃんを見ていると、そんな簡単な話じゃなかった。 ちょっと前まで、お腹の中にいた…続きを読む
視覚障碍者のオジサン 朝、通勤ラッシュの少し前。 視覚障碍者の大柄なオジサンがいた。 阪急梅田行の電車に並ぶ列の、少し左。 黄色の点字ブロックの後ろで、列から離れて電車を待っている。 電車が到着すると、1歩前へ進み、車両…続きを読む
前回は、日本が木を輸入しまくっていることに触れた。 今回は、日本の林業の弱さを掘り下げる。 今の林業は、機械が当たり前 林業と言えば、 こうやってチェーンソーで木を切るイメージがある。 しかし、今の林業は大きな機械を使う…続きを読む
前回、昔に比べ日本の林業が廃れたことを指摘した。 日本の林業の売上は、ピークの3分の1 平成29年度 森林・林業白書より、日本の林業の売上は、 ピークは1980年の1兆1,500億円。 2000年以降は、4,000億円台…続きを読む
花粉症 僕は小学生の時、花粉症になった。 ヒノキとアオダモ花粉がダメらしい。 それからずっと、春は薬を飲んでいる。 Wikipediaによると、 日本国民の約30% 年間の医療費は1,000億~3,000億円と言われる。…続きを読む
DAZNを契約してしまった。 プロ野球クライマックスシリーズが開幕した。 テレビで見ようと思ったら、、、やってない。 時間を間違えたかと思って、ネットで調べてみたら、DAZN(ダゾーン)でしかやってない。 今だけ(?)、…続きを読む