生産性の高いチームには「いいヤツ」がいる。

監査はチームでする仕事

私の働く監査法人では、クライアント(監査先の会社)ごとにチームがあります。

  • 責任者(パートナー)
  • 担当主任(マネージャー)
  • 担当主査(シニアスタッフ)
  • その他スタッフ

一般的に、このような構成。(会社の規模によって、人数は様々)

重要なクライアントを担当するチームは、優先的にメンバーを選べます。
自然と、各世代のエースが集められます。

 

エースを集めたチームは、生産性が低い

各世代のエースを集めたチーム。
さぞ、すごい仕事をしているのかと思いきや、

  • いつも忙しそう
  • いつも苦しそう
  • チームメンバーがすぐ辞める

そんな、生産性が低いチームです。

そこを生き抜いたスーパーマンが、早々と出世していくのですが・・・。
いつまで経っても、生産性は上がりません。

 

生産性を上げるのは「いいヤツ」

生産性の向上に関連して、

  • 在宅勤務
  • AI、IoT
  • 女性活躍推進

このような働き方改革が、流行りの言葉です。

しかし、生産性を向上するために必要なことは、

とGoogleが本気で言っている。

要するに

いいヤツが集まったチームは、生産性が高い。

ということです。

 

仕事中も「いいヤツ」でいられるか?

外国に比べ、日本人の生産性は低いようですが、日本人はだいたい「いいヤツ」だと思います。

しかし、

自分は、仕事中も「いいヤツ」だ

と自信を持って言える人は少ないでしょう。

  • 忙しいから、人に構っているヒマは無い。
  • 上司のプライベートなんて興味ない
  • 部下を育てるなんて面倒くさい

多くの職場が、こんなものだと思います。

「いいヤツ」でいようとすると、プライベートの時間が無くなったり。。。

 

チームメイトを知る時間

自分1人で頑張ろうとすると、壊れてしまいます。
「いいヤツ」であり続けるために、チームメイトを信頼して、仕事を分担しなければ。

信頼するためには、チームメイトを知る必要があります。
チームメイトを知る時間が取れないチームに、生産性の向上はありません。

  • 仕事中の雑談
  • 面談の時間
  • 休憩時間のコミュニケーション
  • 飲み会

どんなスタイルでも良いでしょう。
チームメイトを知る時間を取ることが、生産性の向上に繋がっていきます。

 

以上。最後まで読んで頂き、ありがとうございます(m_ _m)

関連記事