エルモとクッキーモンスターのCBCC(クッキーバターチョコクッキー)が頭から離れません。
今年の忘年会は
- ピコ太郎
- 恋ダンス
ばっかりなんでしょうか。
ピコ太郎はイイと思いますが、恋ダンスは厳しいですね。。。
あれはガッキーがカワイイから良いのであって、動きは普通ですから。
理想が高い人
恋愛が上手くいかない人には
- そもそも、人間的に問題がある人(好かれない)
- 理想が高くて、上手くいかない人(好かれたい人に好かれない)
2種類あります。(たぶん)
今日は、
- 理想が高くて上手くいかない人
- 「○○は理想が高過ぎるんだよ」と言われる人
に向けて、偉そうに語ってみます。
恋愛ドラマは、ドラマでしか無い
理想が高い人は、
- 素敵な人を好きになる
- (なぜか)相手も自分を好き
- 自分も素敵になっていく
こんなドラマのような恋愛をイメージしています。(たぶん)
しかし、よほどの美男美女でない限り、最初から両想いなんてありません。
恋愛ドラマ・マンガ・小説の見過ぎです。
理想が高いのはダメじゃない
- 好きな人が、自分を好きになってくれない
⇒だから、自分は恋愛が苦手だ
それはちょっと、諦めが早過ぎるでしょう。
恋なんですから、ちょっとくらい理想が高くて当たり前。
そこから、どうしていくかが重要です。
デートに誘われたら、誰でも嬉しい
理想が高くて上手くいかない人は、消極的な人です。
多少理想が高くても、
- 積極的な人は、段々上手くなっていきます。
- 失敗しているうちに、いつの間にか、自分も素敵になります。
昔の友達が「なんでアイツがあの人と付き合ってるんだ!」とビックリします。
もちろん
- デートに誘えば、断られることもあります。
- 少し距離を空けられるかもしれません。
しかし、(よほどしつこくない限り)嫌われることはありません。
それより、デートに誘われたら、誰でも嬉しいです。
(友達のつもりで)相手の喜ぶことをしよう
理想の高くて上手くいかない人は、
- 好きな人には、何も出来なくなる(好かれない)
- どうでもいい人には、とても優しい(好かれる)
だったりします。
スポーツで、
- 試合になったら、緊張してダメ
- 練習だと、メッチャうまい
というのと、似ています。
- 練習のつもりで試合に臨む。
- 試合経験を積んで、試合に慣れる。
そうやって克服していくしかありません。
- 理想が高いのは、自分に正直である証拠です。
- 緊張してダメするのは、一生懸命である証拠です。
好きな人でも、友達のように、相手の喜ぶことをする。
最初はボール球を振ってしまいますが、いつの間にか慣れてきて、普通に当たるようになりますので。
以上、最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(__)m