日本は、木を輸入しまくっている。

前回、昔に比べ日本の林業が廃れたことを指摘した。

日本の林業の売上は、ピークの3分の1

平成29年度 森林・林業白書より、日本の林業の売上は、

  • ピークは1980年の1兆1,500億円
  • 2000年以降は、4,000億円台で推移。ピークの約3分の1

と、大きく減少している。

海外からの木材輸入が増加

一方、日本の木材利用量は安定的に推移
日本の林業売上が落ちた分は、輸入に頼っている。

  • 1955年は、自給率約100%
  • 輸入自由化により、1970年代には自給率50%を下回り、2000年代には自給率20%に。
日本の林業は、世界に負けている。

ということだろう。

日本の木材輸入先

日本は、木材をいろんな国から輸入している。

2013年木材輸入実績より、全体の輸入額は1兆2,160億円
種類別の主な内訳は、

  • 丸太【輸入額1,074億円】
    うち、米国48%、カナダ27%
  • 製材【輸入額3,022億円】
    うち、欧州43%、カナダ32%
  • 合板【輸入額1,738億円】
    うち、マレーシア52%、インドネシア32%
  • 木材チップ【輸入額2,180億円】
    うち、オーストラリア21%、チリ20%

木を切って運ぶだけなく、木の加工においても、日本は世界に負けている。

日本は森林が70%もある国なのに、もったいない。

次回は、日本の林業の弱さを掘り下げます。

関連記事