僕の朝は長い。起きてから、家を出るまで1時間弱。
まずシャワーを浴びる。
浴びながら、歯を磨き、ヒゲを剃る。
シャワーから出てきたら、テレビを付ける。
アイロンのスイッチを入れ、お湯を沸かす。
テレビを見ながら、朝ご飯を食べ、アイロンをかける。
テレビと言っても、録画した番組を1.5倍速、CMを飛ばして見ている。
各番組の詳細はリンクをクリックして下さい。
これで1週間。
毎朝「すげぇなー。なるほどなー。」と思っています。
自然とモチベーションが上がっています。
朝、この時間が無いほど忙しくしていたら、段々モチベーションが下がってきます。
最近テレビ離れが叫ばれています。
しかし、何かをしながら見るのは、やっぱりテレビです。
ちなみに、夜ご飯中は
- 競馬BEAT(関西テレビ)
- サンデーモーニング(TBS)のスポーツコーナー
- がっちりマンデー(TBS)
- 大河ドラマ(NHK)
- ボクらの時代(フジ)
- クローズアップ現代(NHK)の面白そうな時
- その他、スポーツイベント・流行っているドラマなど
さすがにドラマは普通の速度で見ていますが、CMは飛ばします。
リアルタイムのニュースは、FacebookやTwitterで十分です。
僕の思うに、テレビは
- 情報を得るには、時間が掛かり過ぎる
- 決まった時間、拘束されるのは辛い
- 「ながら」のエンターテインメントとして最適
皆さんのテレビとの付き合い方も教えてください。
以上。
最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(__)m