僕が考えていた男女平等は、学歴上位20%の男女平等だった

僕は、男女平等について考えている

と思っていた。

しかし、僕が考えていたのは

学歴上位20%の中の平等

だったらしい。

女性の総合職は珍しい?

それに気付かされたのは「真剣おとなのしゃべり場」という、友達が開いているイベントでのこと。

上の世代の女性が多かったので

「女性の友達が

  • 大企業で総合職⇒全国転勤
  • 結婚を考えると転勤は厳しい
  • 仕事自体は楽しい

という悩みを持っているのですが、どうしたらイイと思いますか?」
と聞いたら、袋叩きに。

  • 2人の問題だから、他人が口を出すべきではない。
  • 転勤が決まってから考えたらイイ(今から悩んでも仕方ない)
  • 男性はすぐに解決しようとするけど、女性は話を聞いて欲しいだけ

「こういうケース、結構あると思うんですけど。。。」と言ってみたら

女性の総合職は珍しい

と言われ、ここでようやく、

学歴が全然違うから、僕の疑問は伝わらないんだ

と気付きました。

大学に進学する人は約50%

Wikipedia「進学率」によれば、4年制大学に進学する人の割合は約50%

しかし、

  • 僕の会う女性は、4年制大学を卒業した人がほとんどです。
  • しかも、名前の知られた大学を卒業した人が多い。

学歴上位20%の小さな範囲で、男女平等を考えていました。

この本にもあるように、学歴の高い女性ほど、

  • 学歴の高い男性と結婚し、
  • 男性が忙しいので、

仕事と育児の両立に苦しみます。

 

しかし、

  • 私は専業主婦になりたい。
  • 結婚相手の年収は・・・欲しい

と女性が言うもんだから、学歴の低い男性が結婚できない
こっちの方が重要な男女平等問題のようです。

※学歴と年収(仕事の忙しさ)は、概ね比例していると考えています。

学歴の似たような人が結婚するのは仮定です。
しかし、お見合い結婚が減った今、異性との出会いは友達を辿っていくしかありません。(婚活サービスもありますが、概ね似たような人をくっつけるでしょう。)

 

そりゃ少子化になるわけだ

女性管理職を増やそうという政府の掲げる男女平等も、

キャリアの高い女性にもっと働いてもらおう

という方針です。

そもそも正社員になれない人には、

  • 管理職になる道はありません。
  • 育児休暇もありません。

しかし

正社員になれない人でも、子供を育てられるような社会

が理想ですし、少子化を抜け出すために必要な施策だと思います。

  • 税金を高くして
  • 保育園から高校までタダ

こんな世の中にならないですかね?

どれだけ税金を上げれば可能か?
高校はざっくり解りますが、保育園は検討もつきません。
誰か、詳しい人がいれば教えてください。

 

以上。最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(__)m

関連記事