夫婦の考え事、第2弾「なぜ結婚式をするのか?」。
9月末に結婚式をする。あと4カ月半。
まいぽす試着中。
くわ:結婚式をすることに、何の疑問も無かったけど。
ぽす:うん。
くわ:改めて考えてみると、「それ、結婚式じゃなくても良いやん」って思ったりする。今日はそれを考えてみる感じで。
ぽす:今まさに準備してるけど、終わったら「やって良かった」って思いそう。
くわ:確かに。。。なんでやろね?
ぽす:細見さん(※)も言ってたけど、結婚式にしかない独特な空気感(?)が特別な思い出になるからかな。
※細見さんは、結婚式場の人。僕らの担当。
ぽす:私達にとってもそうやし、来てくれる人にとっても特別な思い出になったら良いなぁと思いながら進めてる。
くわ:独特な空気感ねー。
ぽす:親にも「娘と一緒にバージンロードを歩きたい」って夢を持った人もいるやろし、そういうのは結婚式にしかないと思う。
くわ:日本人がバージンロードを歩き出したのは、いつからなんやろね?笑
ぽす:んー、割と最近な気がする。
くわ:後で調べよ。
正確な歴史は見つけられなかったが、昔の結婚式は家でやるもの。ホテルで結婚式をやるようになったのが、(大型ホテルが増えた)東京五輪以降らしい。
コラム|日本の結婚式の歴史より
ぽす:世間のビジネス的な「皆に(バージンロードを)歩かせよう」っていう働きはありそう(笑)。
くわ:確かにね(笑)。
結婚式にしか無いもの
ぽす:桑理くんは、結婚式にしか無いものって何やと思う?
くわ:考えるほど「普通のパーティーで良くない?」と思うけど。。。でも、「式」はなんとなく特別。
ぽす:やっぱり、特別な思い出?
くわ:うーん。人生のイベントかな?楽しみの1つ。
ぽす:テレビか何かで「結婚式をやった方が良い理由」をやってたんやけど。
くわ:ほー。
ぽす:お金も時間もかかるし、大勢の人も巻き込む。だから、もし何かがあった時にも簡単には別れられない。結婚に対する決意の意味で、結婚式はやった方がいいって言ってた。
くわ:そうやねー。皆が来てくれるから意味がある。
ぽす:うんうん。
くわ:僕ら、海外の結婚式は、考えんかったしなー。
ぽす:確かに!検討もしてない(笑)。
くわ:一言も(笑)。
ぽす:海外は、おばあちゃんとかが来れないしね。
くわ:それもそうやし、よっしーとか仲の良い友達に来てもらうのが大事な気がする。家族や親戚には「この人と結婚します」って紹介すれば良いけど。友達には、1つの区切りっていうか。。。
ぽす:ケジメみたいな?
くわ:僕らがホンマに結婚して、家族になるから、皆が祝ってくれるワケやし。
ぽす:皆に対して「頑張っていきます」っていう宣言。
くわ:うんうん。特別な思い出と、ケジメやな。
結婚式は、特別な思い出
ぽす:結婚式場じゃなくても、特別な思い出になれば、それはそれで良い気がする。
くわ:確かに。僕らハコには拘らなかったし。
ぽす:完全に細見さん。
ある程度エリアは絞ったけど、最終的には細見さんで式場を選んだ。
くわ:それにしても、あの仕事は大変やなー。
ぽす:???
くわ:「良い結婚式にしたい」っていう想いと、結婚式場としての売上と。
ぽす:あー。
くわ:予約してもらうのも大事やけど、場所貸しのビジネスやから、いかに1組あたりの売上を増やすかやし。「最初の見積と違う」も、ビジネスとしては仕方ない。
ぽす:確かに。私も売ってるモノは違うけど、日々感じるなー。
くわ:うんうん。
ぽす:最近、数字の意識が強くなってきて。昔はもっと、純粋にお客さんへの思いやりがあったな。。。
くわ:ふむふむ。
ぽす:細見さんは、仕事を楽しんでそうやし、私達の式を良いものにすることが会社のためにもなるって思ってそう。
くわ:そうやな!想いがあるから、選ばれる。
ぽす:上からな発言やけど、向いてはる(笑)。
くわ:確かに(笑)。
・・・☆・☆・☆・・・
くわ:ちょっと話戻すと、、、専門の仕事になるんやから、やっぱり結婚式って特別なんやろなー。
ぽす:うん。
くわ:文化やからかな?やらんかったら後悔すると思う。
ぽす:確かに。結婚式が無くても生きていけるけど、、、
くわ:「必要ないから、結婚式やめとこう」とはならへん。
ぽす:あった方が充実するんかな?人生が豊かになる。
これはやりたい(笑)。
くわ:なるほどねー。化粧品もそうか。
ぽす:そう!キレイやと自信がついて、人生楽しい。
半年前のブログ美人とイケメンは、人生楽しいは、僕がまいぽすの発言から考えたコト。
くわ:イベントで言うと、、、ハロウィンを盛り上げるのと同じか。
ぽす:ほぉ。
くわ:何でも無い日が、皆で盛り上げたら文化になる。
ぽす:Facebookで、結婚式した人が「何でも無い日が記念日になりました。」って書いてて、ステキやなと思った!
くわ:それ良いな!自分達でやった、特別なイベントの日。
ぽす:うん!
くわ:やってもやらなくても、どっちでも良いから特別な思い出になるんやろな。僕らの性格的にも、婚姻届出すとか、皆がやるようなことは興味無い(笑)。
ぽす:確かに。面白くないもん(笑)。
くわ:面白さ(笑)。
結婚式は、ケジメ
ぽす:親族が集まって、友達も一斉に集まって、そういう機会はなかなか無いしね。
くわ:僕ら、会社の人とか呼んでないけど、60人も集まってもらうってスゴイこと。
ぽす:ちょっと違うけど、AKBの峰岸が坊主にしたやつ。あれ批判もあったけど、「私はこんだけ反省してます」って行動で示してた。
くわ:確かに。
ぽす:それくらい「結婚に本気なんです」って伝える。
くわ:うん。皆を呼んで。
ぽす:今までの感謝と、「これから頑張っていきます」っていう。
くわ:でも、、、そろそろ、ネット上で結婚式やる人も出てきそうやんね。
ぽす:海外から中継、みたいな?
くわ:じゃなくて、もっと、、、家に夫婦2人がいて、神父さんも、親戚も友達もネットで繋ぐみたいな(笑)。
ぽす:なるほど。
くわ:でも、それじゃあケジメにはならへん気がする。
ぽす:結婚式って、挨拶みたいなもんかな?
くわ:挨拶?
ぽす:新年の挨拶に年賀状を送る。みたいな。
くわ:なるほどー。
ぽす:やっぱり文化かなー。
くわ:年賀状も、送らないからダメってワケじゃないし。新年の挨拶も、特に重要な人には直接会いに行くしね。
ぽす:うんうん。
くわ:文化やから変わっていくんやろうけど、、、今の所は、両家の重要な人達に集まってもらって、ちゃんとした格好で挨拶する。
ぽす:そう!
くわ:やっぱり結婚式は重要やな!
以上、第2弾「なぜ結婚式をするのか?」でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(__)m