「最近、手を繋いでるカップル多くない?」と思ってましたが、僕が観光地に引っ越したからだそうです。
海外のカップルは、だいたい繋いでますしね。
7月18日(土)「幸せについて語る会」第1回を開催しました。案内文は以下の通り。
「幸せってなんだろう?」
考えていても、宗教くさくて、なかなか口に出せません。
だから「幸せについて語る会」。参加した人が、幸せについて考えるきっかけになれば嬉しいです。
【目的】
・自分が幸せになるヒントを得る。
・他人を幸せにするヒントを得る。
・友達が増える。
印象的だった話を箇条書きにします。
- 「嬉しい・楽しい・幸せ」と言うだけで笑顔になる
「嬉しい・楽しい・幸せ」と声に出して言ってみてください。笑顔になります。
- 無理して、頑張ろうとしない
頑張ることは良いことです。
しかし、体調が悪いのに頑張るのはいけません。
自分の気持に嘘をついて頑張ると、壊れてしまいます。
- 何でも言える仲間が大事
不満やグチは、基本的には良くないことです。
しかし、全く言わないのは、人間らしくありません。言い合える仲間を持つことが大事です。弱みを見せることで、逆に信頼されるでしょう。
- 仕事で悩んだら、ぜひ読んでみて欲しい本
- 桑理が題材にしたブログ
いま、幸福について語ろう
⇒「幸せになるために〇〇する」ではなく「△△をやめると幸せになる」
【参加してくれた人のインタビュー記事】
幸せそうな人②多那瀬友貴さん「旅行先でマンガ喫茶に行くのはダメ?」
⇒面倒なことも、ゲームとして楽しんでしまう。
柾木秀雄さん~「こういう人になりたい」で動く~
- 自分の価値観を考えるのは大事
何気なく過ごしていても、「楽しい・嬉しい」は感じられる。
しかし「幸せ」は、「自分の価値観に合っているか?」で決まる。
自分の価値観が分かっていないと、幸せを感じることはできない。
1人で考えるのも大事だが、こういう場で対話しながら考えるのは良いと思う。
以上です。今後の開催スケジュールです。
- 8月1日(土)14時から16時「読書会ならぬ音楽会」@元町
- 8月8日(土)10時〜12時「仕事の話をする会」@未定(元町or梅田)
- 8月15日(土)「幸せについて語る会」※時間も場所も未定
未定のところは、参加する方に合わせます。興味ある方は連絡ください。