この歳になって、走り方を変えた件

2月に続き、3月もハーフマラソンに出ました。
4月のフルマラソンに向け、モチベーションを保つためです。

努力できることも才能だ

このブログに書きましたが、練習し過ぎでランナー膝になり、2月は途中から歩いてしまいました。

それで、走り方を変えました。フォアフット走法と言います。
フォアフットとは、足の指の付け根から先のこと。

ダウンロード

日本語で言うなら、かかと付かない走法です。

 

砂浜を、サンダルで走るイメージ。
足の指で、地面を引っ掻くように走ります。

 

「そんなのシンドイだけやん。」と最初は思いました。
しかし、昔の武士は、ワラを編んだ草履で走っていました。

fa1718ad

サンダルと変わりません。

それで、豊臣秀吉の軍は、中国大返しをしたそうな。
鎌倉時代の北畠顕家は、奥州から京まで、1000kmの道のりを30日で進んだそうな。

「今と昔では、体力が違う」と言ってしまえばそれまでですが。
草履で、整備されていない道をずーっと走るなんて、今のプロランナーですら無理でしょう。

 

 

理由は、走り方が違うから

 

現代人は、コンクリートのような整備された道を歩いています。
大股で、踵から着地しても問題ありません。結果、靴の踵がすり減ります。

ダウンロード (1)

しかし、昔の道はメチャクチャでした。しかも、裸足や草履。

イヌやネコのように、かかとを上げ足の指で地面をしっかり掴んで歩いていました。

ダウンロード (2)

 

偏平足はダメだと言われます。
足の裏でペタペタ走る偏平足は、身体に負担がかかるためです。

img_8
土踏まずがあると、足の指に衝撃が分散され、身体に負担がかかりません。
(足の裏やふくらはぎの筋肉が必要です)

フォアフット走法は、かかとを付かないことで、全ての衝撃を足の指で受け止めます。

ダウンロード

それにより、ヒザへの負担が劇的に軽くなります

 

偏平足の僕が、強い土踏まずをつくれたら

  • 短距離も早くなり、
  • バランスが良くなり、
  • 野球も上手くなるハズ(10年前、野球している時にちゃんと勉強しておけば。。。)

運動する人も、子供にスポーツを教える人も、土踏まずの重要性、解っていた方が良いですね。

 

 

  • 11月、初めてのハーフマラソン。1時間47分。
  • 2月のハーフマラソン。途中から歩いて2時間23分。
    (ヒザが痛すぎて、曲げられない。)
  • 3月のハーフマラソン。フォアフット走方で2時間4分。
    (ヒザはマシだけど筋肉が足りず、足全体が棒に。)
  • 4月、初めてのフルマラソン。最後まで歩かずにいきたいですね。

土踏まずを鍛えるため、常にかかとを付かずに歩きますが、気にしないでください。

 

 

以上。
最後まで読んで頂き、ありがとうございますm(__)m

関連記事