2019年の初めから、在宅勤務を使用しています。
弊社の在宅勤務制度
2019年5月時点で、このような制度になっています。
【対象者】
①管理職
②育児・介護等の理由があり、FWP(柔軟な働き方を認める制度)の適用が認められた人
【取得方法】
事前に在宅勤務取得日の仕事の責任者に申請
仕事の開始・終了時間は自己申告
【私の場合】
「②非管理職」なので、在宅勤務を取得するためFWPの適用を申請しました。
弊社のFWPを「在宅勤務のためだけ」に申請したのは私が初めてのようです。
しかし、理由を説明すると、すんなりOKでした。
理由:妻が育児休暇中のため、時短勤務等を適用するほどでは無いが、家から遠い仕事が多く、通勤時間をカットできると非常に助かる。
在宅勤務は良い
私の仕事上、「お客さんと話してナンボ」という面が多いので、在宅勤務を使用できるのは事務作業ばかりの日に限られます。
平均して、月に3日くらいでしょうか。
しかし、月に3日でも非常に良いです。
同じ仕事でも、在宅勤務はだいぶ良い。
通勤時間の分だけ家にいれるし、妻が子供から目を離す余裕も出来る。
(僕はリビングで仕事できる派なので。)
ちなみに妻か育児休暇中、子供7ヶ月。— 桑理祥真@関西ベンチャー寄り会計士 (@kuwarinbouya) May 20, 2019
妻も私も、(おそらく)子供も、満足度が高い。
お客様や友人にも「良い会社だね」と言われ、嬉しいです。
直接話せる良さもある
在宅勤務を週に2~3日使っても、問題は無いでしょう。
しかし、在宅勤務をすることで、直接話せる良さも感じます。
仲間同士のコミュニケーションでは
- 「会った時に話せばいいや」ということが多くあります。
- 特に後輩は「あの人、家にいるから話づらいなぁ」と思うことがあるでしょう。
- 仲間意識・チーム力を上げるためには、雑談もけっこう重要です。
ほとんど在宅勤務となると、問題が起こってくるでしょう。
在宅勤務の問題は、テクノロジーが解決するかも。
弊社には、テレビ電話を使う文化がありません。
在宅勤務中はメール・チャットが基本、ややこしい話は電話・画面共有します。
しかし、ブイキューブさんのような便利なWeb会議ツールがあれば、在宅勤務で困ることは減るでしょう。
また、元トーマツ同僚の深野崇さんが起業したOPSIONさんは
3Dバーチャルオフィスにアバターが出勤する
という、新しいコンセプトのサービスを開発中です。
在宅勤務の問題は、テクノロジーが解決するかもしれません。
働く場所も、時間も、自由が1番
テクノロジーが発達すると言っても、まだ当分の間は、
- 会って話したい
- 同じ場所で仕事したい
と思うことがあるでしょう。
また、海外を相手にした仕事で
- 早朝・深夜に仕事する方が効率良い
と思う人もいるでしょう。
働く場所も、時間も、自由が1番
自由を実現できた会社ほど、働く人が集まってくると思います。
以上。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます(m_ _m)