出家されるそうで。
清水富美加さんが、幸福の科学に出家(?)されるそうで。
この直筆(?)のメッセージを見る限り、
- 精神的に追い込まれている
- でも、論理的な思考をしている
と思えます。
芸能界か、出家か。
テレビの情報では、ご両親も幸福の科学の信者らしいので、
- 人気商売である芸能界
- 世間のイメージが悪い新興宗教
この2つの狭間で、苦しみながら仕事をしていたのでしょう。
- 芸能人として成功
- 信仰を守ることでの幸福
片方しか選べなかったので、信仰を守ることを選んだ。。。
例えるなら、結婚を認めてもらえない時の
- 親を捨てて駆け落ち
- 恋人と別れる
この究極の選択でしょうか。
宗教ビジネスの脅威
(普通に考えて)仕事に疲れたら、会社を辞めればイイ。
芸能界だって、普通に引退することが出来ます。
私は芸能界を辞めて、幸福の科学に出家します!
なんて、わざわざ言わなくても。。。
まるで、政治家に転身するような感じです。
この「出家」が大々的なニュースになったのは、幸福の科学の思い通りでしょう。
宗教ビジネスの脅威を感じます。
幸福の科学は、かなりガチ
幸福の科学の弁護士まで登場するのですから、今回の出家騒動には、事前に入念な準備があったと考えられます。
会見で言われていた
- 事務所との奴隷契約
- 半年間は休養が必要な状態
これがどこまで本当か解りませんが、、、
幸福の科学は国会議員選挙に候補者を出すくらい、本気の団体です。
信用を失うようなでっち上げをするとも思えません。
幸福の科学は、
- 信者の中に苦しんでいる芸能人がいる。
- 芸能人を使って知名度アップしたい。
- 表向きは苦しんでいる芸能人の救済とする。
かなりガチで行動しています。
清水さん本人が狙っていたら、かなりスゴイ
ここまで「清水富美加さんは、うまく利用されている説」で書いてきましたが、
清水さん本人が、自分の影響力を使って、幸福の科学を広めようとしている
この可能性もあるでしょう。
こうなると、これからかなりスゴイことになると思います。
今の日本、特に若い世代は
- 政治に対しても
- 会社に対しても
- 既存の宗教に対しても
幸せになれる絵を描けていません。
そんな中で、
- 自分と同世代
- 成功を収めた芸能人
- 幸福になるために芸能界を辞めて、宗教家に。
かなりのインパクトがあります。
影響される人も多いでしょう。
今後、清水さんに続く有名人が出てきても、おかしくはありません。
まとめ(宗教と向き合う時代)
- モノが溢れているけど、欲しいモノが無い。
- お金より人間関係
- 機械化で人間の仕事は無くなっていく
こんな時代です。
- いくらお金があっても、幸せになれない。
- でも、お金が無いと、何も出来ない。
- 何を頑張ったらイイか、解らない。
こんなことを思っている人が多い中、、、
今回の騒動は、本質的な問題を投げかけている気がします。
今後、10年、20年のうちに
「宗教家」というお仕事
が、もっと一般的になっているかもしれません。
「宗教家」じゃなくても、
- 宗教が無くても、幸せになれる?
- 家族が出家したら、どうするか?
- 宗教と政治の関係は?
こんな問題と、真剣に向き合わなければならない時代が来ていると思います。
以上。最後まで読んで頂き、ありがとうございます(m_ _m)